外食すると、せっかくなので「普段家では食べられないもの」に惹かれるのは、人間の常かと思います。
私の場合、
「肉」のメニューだったら、 必ずあったら頼むのが
「鴨」
先月行ったフランスでは、5日しか滞在していないのに、鴨を7回も食べました。
かもかもかもかもかも。
そして、ブランチメニューだったら絶対注文するのが
「エッグベネデイクト」
なんともいえないふわふわトロトロした大好きな朝ご飯。
あれを食べると一日いいことがあるんじゃないかって気がするんですよね。(意外と単純)
シンプルそうに見えて、家で作ったことがないのは、上にかかっている黄色いソースのせい。
「Hollandaise sauce」(オランデーズ•ソース)というのは知っているけれど、原料は?
なんだろうなーと思いつつ。
でも謎を解明するに至らず、何年も注文し続けているエッグベネデイクト。
幸せのエッグベネデイクト。
そんな中、今日別のことを調べていて (「Hollywood plaza」という、うちの客先がいる、ショッピングセンターに行く別ルートを検索していた)
ネット検索ででてきた「Hollandaise sauce」 レシピの数々。
ん、、、?
http://allrecipes.com/recipe/classic-hollandaise-sauce/
http://www.taste.com.au/recipes/12073/basic+hollandaise+sauce
http://www.bbcgoodfood.com/recipes/3921/dead-good-hollandaise-
材料は、
バター
卵の黄身
レモン汁
塩こしょう
水
、、、だけ。だということが判明。
「こんなに簡単なんだ! 家でもつくれるじゃない!」
という喜びと
「え、、じゃあアレは要は、卵の上に卵かけているだけ??! それだけ?!?」
という落胆が入り交じります。
「1000円札が本棚の隅から出てきて、ラッキー!と思ったものの、単に失くしていただけだから、むしろ今までが損だったことに気づく」
のと同系統の落胆です。
が、やはり1000円は1000円で、出てきてくれて嬉しいので、
ポジティブに、今まではこんな単純なカラクリでハッピーになれて幸せ♬
ということにしておき、
今週末に作ります。
イースターエッグベネデイクト。ふふ。
あのトロトロふわふわの魔法を自分の手で、、!