突如、香港と日本の田舎とで二拠点生活をすることになりました。
なぜ香港で働いてたアメリカ人の元外銀エグゼクティブ&フィンテック会社CEOと、香港で起業してるワイフ(私)及び1歳児の幼子がそんな状況になっているのか、、というと。
夫が数ヶ月前に転職した投資会社の大1発目の仕事が、大阪にある老舗ビジネスの案件で。
押し進めてきた商談がめでたく無事締結したところで、本人がその老舗の代表取締役(マネージングディレクター)に就任したところ。
これから現地のチームとビジネスを盛り上げて行きます。
既に就任6週目で、バリバリもりもり元気にやってる模様。
まさか彼の長年の漢のロマンがこのような形で叶うとは本人もお釈迦様も思っていなかっただろうけれど(<彼は、アジアのど真ん中の金融都市でバリバリ働きつつも、もっと自然と共に暮らしたいと思い続けてた。)結果オーライ◎
それにしても、「ご縁」ってまさにこういうことだなー、と英語にうまく訳せないコンセプトによってもたらされたこの展開に一家で感謝!(ご縁はfate と chanceの間くらいにあるものな気がする。)
スティーブジョブスのスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチのJoin the dots(点と点を繋げるのが人生)って部分をふと思い出した。
*原文
you can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So you have to trust that the dots will somehow connect in your future. You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever. This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
*訳先を見通して点をつなぐことはできない。振り返ってつなぐことしかできない。だから将来何らかの形で点がつながると信じることだ。何かを信じ続けることだ。直感、運命、人生、カルマ、その他何でも。この手法が私を裏切ったことは一度もなく、そして私の人生に大きな違いをもたらした。
というわけで、
これから娘連れて、3週間ぶりに大阪の夫に会いに行ってきます。
ほなまた、さいなら。(関西弁学習中)
メグさん、はじめまして(^^)
大阪からブログを拝見してたところ、来阪と知り何だかウキウキ 笑
美味しいところか沢山あって面白い街ですよ。お教えしたいところが満載です。
いいねいいね
こんにちは&めっちゃありがとうございます! とっても光栄です!
大阪、既に大好きですー。そして人がめっちゃ暖かいですね! 大阪弁もオノマトペ(ガーッとかカーッとかシュッ)がたくさんあって、楽しく勉強してます。笑
いいねいいね