グレーゾーンすぎるバレンタインで、腹の探り合い。

Screen Shot 2017-02-08 at 1.30.12 AM.png

バレンタインほど、うちにとってグレーな記念日はない。

 

一応、夫婦のオフィシャルな取り決めとしては、

 

「2月14日は、結婚記念日とかと違って私たちに因んだ日じゃないし、基本スルーね。」

 

ということになってるんだけれども。

「基本スルー」だけども「完全なるスルー」じゃないのが、みそ。

 

お互い毎年「なにもしないと決めてあるけど、なんか少しくらいした方がいいかも。でも相手との温度感を確認した方がいい、、」と思ってる。  そして結果的に、何かわずかながらもしてる気もする。

 

 

元とたどると「スルーしようね」と言い出したのは私だけど。

 
夫としては、全くなにもしなくて、実は私が前の年と比べて気が変わってて、

「世界中の女性が花束を貰って愛を語られてる中、なんで真に受けてスルーしてるの?キー!」

とかってキレられるのを恐れている。

 

 

そして私としても

「君さ、スルーとは言ったけど、でも日本女性はバレンタインにチョコを作ったり愛を告白したりするんだよね? 僕に愛はないの?」

と、いつの年かに言われるのを少し恐れている。

 

 

 

毎年、結婚3年目なのにこの微妙な均衡感が続いているのこのイベント。

で、今週に入ってからなんとも言えない腹の探り合い合戦をしてる。

 

それにしても、個人的な事情もあるけど、バレンタインはなんて不都合な時に制定されているんだろう、、と思わずにはいかない。

 

結婚記念日(9月)> ハロウィン> サンクスギビング> クリスマス> ニューイヤー>(旧正月)、、

と思ったら え、またイベントだね、、というかんじ。
子供も生まれたので、これから日系のイベントも取り込もうと思ったら節分やひな祭りもこの四半期にあるね、、。

 

 
更に、私の誕生日が3月の第1週なのでこのあたりで一つ箸休めをしないと体力が持たない。
そして、一ヶ月も経たないうちにまた盛大なパフォーマンスやら贈り物やらをしてもらうのは申し訳ない気がする。 (愛のカレンダー上、最も重要度が高いのがお互いの誕生日と結婚記念日。)

 

もしバレンタインが7月とか8月だったら、きっと張り切って参加できたのに、、。  ちっ。

 

 

>>過去のバレンタインの思い出話に続く。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中