
主題の件ですが。まさに、香港の会社社長を辞めることにしました。
夫と同伴し香港に引っ越したのが2011年で、以来立ち上げて経営していた食品輸入卸売会社。
事業の概略:
日本に引っ越してからもリモート経営していたのですが、夏の終わりに店じまいする判断をしました。
厳密に言うとまだ組織体としては残ってる&今後も残すつもり、そして私がその代表を務めている、と言う意味では社長と言えなくもないけれど、事業活動を収束させたと言う意味ではもはやその限りではないと言えるでしょう。
なぜか店じまいかと言うと、複合要因なんですがざっくりと気持ちの整理のためにもリストアップすると以下のようなこと:
・通訳の仕事が楽しすぎて、サイドビジネスとして会社経営するのが精神的に負担。
・香港から引っ越した時点では、まあ日本からそう遠い国じゃないしリモート経営&不定期に香港戻って対応可能だろう、と思っていたけれど、実際はコロナで最後に入境できたのは2019年。さすがに自分が現場と市場から離れすぎてて、怖い。
・主要サプライヤーが嬉しそうに「実は商品の全シリーズのパッケージ&ブランデイングを刷新したんですよ。ローンチは来年。」とアナウンスしてきた。
中身が同じだけどパッケージ&ブランドが違う、と言うのは営業の観点から言うと「全く新商品を全シリーズ、今後ゼロスタートから売ってください」とほぼ同義。
わりかし回転と売上が安定してた商品だからこそリモート対応できたのに、こんな爆弾に対応してる元気も時間はあいにく、ない。
(、、この時点では私はまだ娘のお受験対応をしてるフルタイムワーママで、尚そんなことをしてる場合じゃない。 と言うか、不可能。)
・ちょうど手持ちの在庫が減ってきてたので受注をかけないといけないタイミングで、もんんんのすごく気が乗らない自分がいた(高騰する運送コスト。自分から見えない市場。昨今の不安定な情勢の中で在庫と言う負債を抱え込む精神的負担など。)
・この事業は気がつけばもう10年〜もやってるんだけど、そろそろ別のことをやりたく、これをやりながらじゃ考える余裕もないので、人生に余白を作りたい。
……..と言ったところ。

今日現在の状況としては、サプライヤーや客先に挨拶を済ませ、パートナー企業(業務提携&委託先)に引き継ぎをしながら会計士との残務処理をしている、と言う状態です。
気分は最高です。 人生の断捨離?
粛々と事業の後片付けをしながら、次は何をしようかなーと考えてます。(通訳という仕事は愛しているものの、何か別のことをサブでするというのは生活の充実のためにいいように思う。)
というわけでブログのタイトルも刷新 (※もっとハイセンスな何かが思い浮かぶまでの暫定案…)
旧:
同時通訳&会社経営者のパラレルキャリア中ミドサーワーママ@大阪のなんでもブログ。
~大阪で同時通訳しながら香港の貿易会社を経営してます。国際結婚してる迷走中ワーキングマザー。夢や野望があります。日々の色々について書いてます。~
新:
よくばりワーママ日記。(仮)
~キャリアでは最前線にいたいし、子供は最高傑作に育てたいし、丁寧な暮らしをしながら夫とデートもしたいけど、自分の時間も欲しい。~
引き続きどうぞ宜しくお願い致します!
こちらも併せてどうぞ:

わぉ!人生の転換期‼︎
余白には何が入る/何を入れるんやろ〜🤗
いいねいいね
😆 どんな幕の内弁当?ライフにしようか思案中です♪
いいねいいね