理想の住まいについて考えてみた。

Screen Shot 2019-05-28 at 12.04.15.png

今、引越しを検討してて(大阪住まいの方)大絶賛リサーチ中です。

 

なんせ土地勘がないので駅の不動産屋さんの扉を叩き「こんにちは! ここはどういう地域ですか?」と聞いて回る原始的な手法と、ネットリサーチを組み合わせてる状態。

 

いい機会なので、今までもんやり考えてきた理想の住まいを箇条書きで書いてみた。>

 

外的環境(国レベル):

 

>自分の母語の国

>食物持久力が高い

>四季がある

 

 

外的環境(街レベル):

 

>コンパクトシティー

>人種的多様性がある

>自分の世代が多い。

>自転車に乗れる環境。

>駅近 (徒歩10分以内&その区間に商業施設が沢山)

>主要ネットサービスの配達圏内

>出前のサービス圏内

>近所付き合いが多少ある

>アート性が高い

>趣がある

 

 

自宅の徒歩圏内にあるもの>

 

>スーパー

>カフェ7軒以上 (一週間毎日1軒づつ違うとこに行ける計算)

>外食朝食(朝7時~営業してる)

>ショッピングモール

>本屋

>コンビニ

>映画館

>銀行

>郵便局

>役所

>公園

>マッサージ屋

>ジム

>市場

>保育園

>幼稚園

 

 

*徒歩もしくは自転車で生活ニーズが全部賄えるのが理想。

*外で飲んで終電逃したら財布が痛まないくらいのタクシー料金で帰宅できるのが望ましい。

 

内的環境 (家レベル): 

 

>日当たりがいい

>景色がいい

>人が集まりやすい大きなダイニングテーブル

>自分の個室。 (中に欲しいものは大きな本棚とウォークインクローゼット)

>娘の個室。

>カウンターのあるオープンキッチン

>ドラマチックなオペラ的インテリア。(トップ写真のイメージ。)

>蛇口や取っ手がゴールド。

>段差がない。(戸建ての場合は螺旋階段)

>猫が二匹住める。

>天井が高い。

>ベランダ菜園できる。

>猫足のバスタブ。

>人が遊びに来るのが面倒じゃないロケーション。

 

 

「猫足のバスタブ」とかを絶対条件に入れてしまうと該当物件が大阪中探して3軒くらいになりそうですが、まあファンタシーがかなり入った理想、ということで、、。

 

まあ、個別の物件以前に検討すべきは地域、かな。

全くと言って良いほど土地勘がないので、読者さんで大阪在住の方がいらっしゃったら、お勧めのエリア等(もしくは避けた方がいい場所)アドバイスいただけるとめっちゃ嬉しいです!

 

 

広告

理想の住まいについて考えてみた。」への15件のフィードバック

  1. 岡田義則 より:

    以前、LINEで一度、コンタクトして岡田です。香港在住ですが6月末に
    大阪に帰任します。家も豊中市に購入しました。ブログ、楽しみに拝見
    させて頂いております。確か、旦那さんが交野の酒屋の社長さんですよね。

    となると、枚方エリアが通勤は楽でしょうね。関西外大卒なので、それなり
    に土地勘はありますが、正直、個人的には北摂エリア(箕面、池田、豊中、
    茨木)をお勧めします。閑静な住宅街が多く、治安も良いです。

    実家が箕面なのですが、山もあって、自然も多く、子育てするには最高です。
    https://www.city.minoh.lg.jp/

    また、何か知りたいことあれば、ご連絡下さい。

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      岡田さん、覚えています…!こんにちは&貴重なご意見ありがとうございます!それぞれのエリア勉強させていただきました。
      おうち買われたんですね、おめでとうございます:)
      うちも夫婦揃って大阪を痛く気に入ってしまい購入路線に走りかけたんですが「新参者だし、まずは賃貸で土地勘をつけてからにしようか、、」
      という結論になりました。(まだ引っ越せてません… 涙)

      あっ そして大阪におかえりなさいませ!

      いいね

  2. アキ より:

    これらの条件であれば
    ・箕面、特に萱野・船場東・小野原あたり
    ・大阪市西区靱公園周辺
    ・西宮、特に夙川、岡本あたり
    が良いのではないでしょうか。

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      アドバイスありがとうございます! 靱公園エリアに先週行って見ました!
      ビジネス街に隣接してながらも週末だったのもあってファミリーが多かったのが印象的でした。

      いいね

  3. ニコム より:

    阪急沿線の住人なので、梅田より向こうの大阪はまったくわかりませんが、今後、お嬢さんの学校の事も考えると北摂が良いのではないかと思います。

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      ありがとうございます!
      実は、娘の都合と自分の都合とどっちがよりウェイトが重いものか、、というところでも迷ってます ^^;
      娘は今3歳なので来年から幼稚園なのですが、まず日本(大阪)の各地域の幼稚園にそんなにレベルの差があるものなのか?そして小学校になるまで住み続けるってありえるだろうか、ということと合わせてそもそも幼稚園に入るまでの保育園は空きがあるのか?と、もはや家探しを超えたリサーチプロジェクトになってて頭痛いです。。 涙

      いいね

  4. りり より:

    初めまして!
    ずっとブログ拝見しています。
    当方、大阪の北摂エリア出身・在住で、大阪だと他に堺や谷町に住んだことがありますが、やはり住みやすいのは北摂です。交通の便がよく、程よく栄えているし程よく田舎で、暮らしやすいですよ。

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      初めまして&ありがとうございます!
      ちょうど先日、谷町6丁目エリアを見てきました。
      今実は家族会議の議題に上がってるテーマが「めっちゃ都心に住むのか、それともバランスとれた田舎都会折衷プランにするのか?」です。笑

      いいね

  5. 匿名 より:

    北摂地域は、転勤族の方が多い印象です。
    御堂筋線だと緑地公園、桃山台、千里中央駅近辺は治安も良く便利です。
    ザ、大阪って感じを求めるなら大阪市内、南の方でしょうか。。

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      個人的には「ザ大阪」にとても惹かれています!
      あいにく不動産屋さん曰く、「南の方の最も大阪っぽいところはあまりガラが良くない(子育て向きではない)」らしいのですが、自分が好きな雰囲気だったので、最近なんば道頓堀に近い日本橋エリアで物件を見てみたりしました。

      もしかして私のレーダーがザルなのかもしれないんですが、、日本でいう「ガラの悪い」は例えばロンドンやニューヨークと比べるともはや上品に感じます、、笑

      いいね

  6. Yuki より:

    こんにちは。Yukiです。初めてコメントします。ずっとずっと以前に、香港のインド人女性のお宅の屋上で少しお話しした事がある者です!私の夫もアメリカ人で彼の母方の家族がイタリアからの移民だったのでちょっと境遇が似てるって話してました。少し前にブログ見つけて、多分この方は、ご主人と一緒にお話ししたたメグさんよねって、うちの夫と話してました!大阪にお家をお探しなんですね。私は、実家が西宮なのですが、できれば我が家も日本のどこかに拠点がほしいねってここ数ヶ月話してます。私もメグさんが挙げられた理想の立地条件(特に人種的多様性)プラス、関空アクセスが比較的苦にならない所はどこなんだろうかと、考えているのですが、いまだによくわからず。。。。結局西宮は、梅田まで電車なら20分、関空までは60分なので、西宮なのかとも思ったり。。。なので、メグさんの引越し先場所とその理由がとっても気になります!次のブログアップ待ってます〜

    いいね

    • コンソリーニ•恵 より:

      こんにちは! どなただろう、、?(わくわく)と脳内スキャンをフル稼働してるところです。笑
      もしかして…いつぞやのDiwali の席でコンサルされてる彼とDB在住の方でしょうか?(思いっきり外れてたらごめんなさい!) ネットの海で見つけてくださってありがとうございます:-)
      Yukiさんも拠点お探しなんですねー 関空のアクセスは盲点でしたが、それも実現できたら最強ですね! 関西は隣同士の県のカラーが全く違うので「ああ 大阪もいいけど京都もいいし神戸も綺麗だね、、」なんて目移りしてしまって実に危険です。

      いいね

      • Yuki より:

        正解!そのDB在住だった者ですよー。今、湾仔ですが、DB戻ろうかと考え中です。

        いいね

  7. Chika より:

    こんにちは、ブログ楽しく拝見してます。

    大阪出身です、来月休暇を利用し香港から関西へ戻ります。 今回は連れも来るので大阪スティ後京都へ行きます。

    高槻はどうかなと思いました。同じ大阪でもミナミの方とはかなり雰囲気が違い、京都境いで落ち着いた感じです。阪急とJRの2路線で、両駅間徒歩数分、デパートが二つ駅に隣接、商店街も有り飲食店、カフェが多数点在していて駅前がかなり開けている反面、バスで15分程で緑豊かな摂津峡、温泉にも行けます。運転されるのであれば京都ですが亀岡というまさに山間の田舎町にもすぐでアクセスが良くイギリス村というのもそこに有ります。

    いいね: 1人

    • コンソリーニ•恵 より:

      メッセージありがとうございます&お返事めっちゃ遅くなりましてすみません…!
      高槻は知り合いが住んでてとても気になっていたところであります。
      おかげさまで方向性が二転三転したものの無事引越しは済み、やや家財が不揃いなものの生活が落ち着きつつある、、といったところです。(ざっくりいうと大阪の北エリア、、に住むことになりました 笑 )
      諸事情によりブログが停滞してましたが、緩やかに再開しましたので引き続きどうぞお付き合いお願い致します。:)

      *「イギリス村」が気になりすぎて行きたいリストに追加しました。リコメンありがとうございます!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中