>前回の続きです。 種の保存本能か~、と浮気に対して理解が深まる、等。:子供が生まれて変わったことリスト、15選。(前編:①~⑦)
9. ニュースを見て感じる事が増大した。
幼児虐待や死体遺棄事件が全く他人事に思えなくなる。
罪のない子供の命を摘み取る悪人は中世時代スタイルの公開死刑でいい、くらいのラディカルな思想も芽生える。
逆に、誰かが何かの事件で逮捕されたというニュースを見ても「ああ、、この人も誰かの子供なわけで、親は今どういう心境なんだろう、、」と思う。
10. 年間行事が増えた。そしてそれに伴う宿題も。
ざっと挙げるだけで、子供の誕生日、母の日、父の日、の他に普段大人として完全スルーだった節分、ひな祭り、子供の日、、などといったイベントが家族のカレンダーに追加される。毎月どころか隔週で何か祝ってんじゃないかくらいの勢い。
そして私の場合、ザ帰国子女なので、間違って伝統を伝承しちゃったらどうしよう、、という不安が払拭できないため、日系のイベントが迫ってくるたびに毎度グーグル祭り&聞き込み調査が欠かせない。
そして国際結婚だと相手国のイベントもあるので、父の日がこないだ終わったと思ったらもう来月はアメリカの独立記念日、、そして七夕がある。
祝うのに忙しいんだけれど、でもこういう忙しさは好きで楽しい。
11. もはや「私の人生どうしたい」という単体問題ではない。
例えば私が今後、リスキーな新規事業に手を出したい、どこか別の国に引っ越したい、もしくはMBAを取得したい、、といった長期的影響が出そうな野望が仮にあったとすると、独身時代(もしくは既婚子ナシ時代)のように思い立ったら即実行、、ということができない。
何かに例えるとすると、独身時代は自分一人でカヤックを漕いで勝手気ままに方向転換できたけれど、今はもっと大きな船の乗り組み員の一人になって、方向転換するときは周りの同意を得ないといけないかんじ。 (でも同意を得た暁には、一人でカヤック漕いで大海原に乗り出すよりはるかに心強い。)
12.人生の有限性ついて意識するようになった。
毎日くるくる進化する娘を目の当たりにしてると、その分確実に月日が経ったことを認識しざるを得ない。
娘が1歳になったということは私も1歳年をとったわけで。娘が将来的に子育てをし、今の私と同じ体験をする頃に(すればの話だけど。)私は棺桶に片足突っ込んでいるかもしれない。夫はその頃いない可能性が濃厚。(17歳年上だから)
そして私もいずれ死ぬ、、。なんて考えると、今梅雨の季節でジメジメしてるけれども、雨が何やらものすごく美しく感じたりも。
13. 絶対的な存在が一つ増えた。
今の自分や社会について「絶対」と言い切れることはどのくらいあるだろうか。
今住んでいるマンションは2年契約だし、香港に永住はきっとしない。
自分のを一生をオーガニック食品に捧げているとも思えない。(<私の会社の事業)
世界情勢も経済も来年ですらどうなっているかわからない。
でもこの先永遠に娘と私は親子なんだー、と思うと胸の奥がほんわかジーンとする。
(そして夫も「お互いがお互いにとってずっと絶対的だね」という約束をしたが故の結婚なわけなので、彼もその絶対的一員)
14. 本の読み方や視点が変わった。
主に、自己啓発書やワークスタイルに関するものに対して懐疑的になった。
「好きなことだけする人生にしよう!」「旅をしながら仕事する!ライフイズアジャーニー」「自分の人生の主人公は自分! 自分の夢が一番大事!yeah 」的な本達、子供を産む前は相当お世話になった。ものすごく共感したし目指すのはまさにこういう人生!と思った。
でも、子供産むと全力で同感できない部分が多くなる。
子育てにも楽しい部分と楽しくない部分があって。トータルで見てよかったなと思うことが多いから産むことにしたんだけど。でもこの体験はセット売りだから、「楽しくない部分」を切り取ってどっかに捨てたりとっかえることはできないわけで、、(外注にも限度がある。)
「自分の人生の主人公は自分!」というスローガンと「育児放棄」のどこか間に持続可能性のあるソリューションがきっとあるはず、と只今模索中。
15. 他の人類、というか哺乳類全般に対する仲間意識。
全く何も共通項がなさそうな人に対しても、もし子供がいれば(特に女性)「我々、最低一つは共通項があるようですね」みたいな気分になる。
「同じ繁殖行為を行ない、出産のドラマから生還し、そして家に小さな怪獣がいる(いたことがある)同士ですね」という前提があると勝手に湧く親近感。
そして子供の有無にかかわらず、人間誰に対しても「貴方も私も、人生の最初の時期は母親のおっぱい飲んで大きくなったんですねえ」という仲間意識。
さらに言うと、授乳してると「あ 私は哺乳類なんだな」と毎日意識することになるので、他の哺乳類全般(犬猫とか)に対しても親近感が増す。
哺乳類のみならず、他の生殖行為をする種ぞ、、、 このへんでやめます。
★新婚当時に書いてた「結婚して変わったことリスト」も合わせてどうぞ。
★娘がインスタ始めました。こちらもよろしければよろしくお願いします>@minnie_lini