欲しいのは、よりマシな悩みごと。

FullSizeRender-3.jpg

夫に悩み事の相談をすると、高い確率で

「悩んでるってことは、恵まれてるってことだよ。悩むだけの選択肢と余裕がまだあるってことだね! 戦時かとかで生きているだけで精一杯だったら、まず悩むことはないし。」

 

等とどう返していいのかわからないレベルのポジティブ思考の返答が返ってきます。

この強靭なメンタリティーは彼が元軍人だからなのか?

(いや、、「戦時下」なんていうエキストリームな状況を想定している時点で、一般人の神経とは明らかに一線を画してる)

 

 

聞く相手間違えた!!と猛烈に後悔する時もあれば、逆に「一理あるかも」と納得する時もある。

今日は後者。

 

 

実際、私が悩んでいることは自分の小世界の中では深刻な悩みでも、あくまでも「悩み」であって。

例えば基本的人権を侵害されている、とか明日の食べるものに困窮している、といった話ではない。

地球包括的にみれば「贅沢な悩み」に部類されることなんでしょう。

 

 

例えば私が今頭の血管がブチ切れるほどストレスと感じている「仕事と育児の両立」、、という悩みは、思想的弾圧を受けて他国に亡命しなければならない難民にとっては、寝言は寝てからいいな!!レベルの話と思われる。

 

逆に、さらに贅沢な悩みを持っている方々だって、彼らの中では彼らなりの死活問題を抱えていたりする。

 

例えば:

フランスの貴族の末裔一家は、この先ちゃんと先祖代々受け継いできたお城(シャトー)を守っていけるのか、税金と維持管理で財産がふっとばないかが、悩みの種。

 

フェラーリの新車を毎年買うのが趣味の投資銀行マンにとっては、クビになって、次年度のレースに参加できるのかどうかが人生の一大事。

 

そして、EU離脱やアメリカの大統領選といったイベントが起こるたびに、周りで「投資のポートフォリオの組み方はあれでよかったんだろうか、、」「今は買い?売り?!」とバタバタし、変動に対して一喜一憂する人々。

 

 

 

前に読んだアンソニー・ロビンスの本に

 

「Remember that you’re always going to have problems in your life.  The key is to aim to have better problems 」(いつでも人生には悩み事はついてまわるものだ。目指すべくは、よりマシな悩み事を持つことだ)

 

といった主旨の章があって、なるほどなと目から鱗が落ちたんですが、まさにそれ。

 

より、マシな悩みごと。

 

「資金繰りの関係で倒産するかもしれない、、」より「今月は目標の売上に届かないかもしれない」という悩みの社長。

 

「何年頑張ってもデビューできない、、」より「デビューしたものの、イマイチ売れない」という悩みのミュージシャン。

 

「どうしても結婚したいのに参加する合コン全てで全滅!」より「旦那が靴下を洗濯カゴに入れてくれない」という悩みの奥さん。 (、、ん?)

 

 

どんなに理想の人生を手に入れたところで、永遠に悩み事は尽きない。今の悩みのレベルが上がるだけ!

 

という超悲観的現実を受け入れることによって、絶望ついでに少しばかり溜飲が下ってきてるこの頃。

 

Screen Shot 2016-11-22 at 9.07.08 AM.png

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中