香港LEIにコラムニストデビュー

 最近のとてもウレシイ近況。

前月号で巻頭インタビューしていただいた香港LEIに、コラム連載させて頂ける事になりました!

コンソリーニ恵の「ビジネス X 香港」 、、ということで

これ私

心は踊るポンポコリンです。

家族親戚縁者皆 にPDFで送りつけるよって勢い。

 

 

最近放置気味だったフェースブックあえて発動させて、前のインタビュー記事と合わせて昔自分をいじめてた子とか元彼を意識してアナウンスしたくらい。
(そんなに毎日ある出来事じゃないし、いいですよねちょっと浸っても。)

編集長さんに「ブログが面白い! 社長日記みたいなの書かない? 」 というふうにオファーしていただきました。

 

 

(か、もしくは最初に編集長さんにアタックしたときに、「私なんでもやります! 営業します!翻訳得意です! あ。でもほんとはモノ書くのがとても好きなんですー!」…..とアピールしていたことをどこかで覚えて下さっていたのかもしれない。)

 

感謝感激!

 

超変なきっかけでブログ書き始めたけど、よかったなーと思い。

去年の今頃そういえば会社たたもうかどうかと検討してたよな、という懐かしい事も思い出し。 やっぱり畳んでなくてよかったです。

 

会社は良い時もあれば、それほどでもない時もあり、楽しい事もあれば、愚痴りたい事もあるけれど、こうやって少しでも建設的な手段でアウトプットしていければなと思います。

 

 

書きながら感じたことのつぶやき:

 

—ブログは、好きな時に好きな事を好きな長さで書けばいいけれど、、納品物である記事は、全く違う。 今度の課題は文字数制限。

 

—多分一番時間がかかるのは「結局自分はなにがいいたいんだっけ」ということを決める事。
決まったら書くのはそれほどの作業でない。

 

—普通にブログ書く以上に、事実関係の検証をするのに結構時間がかかる。

(今回の概要としては  「香港人はとても仕事に適当な人達! でも困らされる事もあれば、それを逆手に取ると得することもあるんです」 、、なのですが。  印刷物上で香港中を流通されると思うと「もしかして、適当なのは私の周りの人に限ったことだったりして、、」ということがないように要・裏取り。)

 

—プロフィール写真に、奇跡の一枚みたいなのを乗せたかったのだけれど、試みてみるとほんとキリがない。 ので結局断念。

 

 

そうそう、後

 

今月号から日英バイリンガルバージョンで展開している香港LEIなんですけど、この英語版の方、私が記事の翻訳を担当しましたので、そちらのほうも香港在住の方は是非とも宜しくお願い致します☆

以下設置場所:

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中