子育てシミュレーション

 週末、夫と一緒にまだいない子供を想定しながら子育てのシミュレーションをしてみました。

意見の食い違いがあれば今のうちに是正しておくため、、、、の他に、単純にたられば話が愉快だから。

国際結婚の場合、特に課題になるのが、、、

 

「ナニ人として育てるの?」

「家のメインの公用語は?」

「第3言語は?」

「子育て中の滞在国は?」

「両祖国への里帰りの頻度は?」

「宗教は?」

 

 

全体的には

 

「子供産まれてからの夫婦の時間は?」

「私達のキャリアは?」

「体罰あり?なし?」

「何人欲しい?」

「子育ての役割分担は?」

「習い事の方針は?」

「学校は公立? 私立? インターナショナルスクール、もしくはホームスクーリング?」

「お手伝いさんの仕事範囲は?」 (香港の場合)

 

 

 

そしてなにが起こるかわからないので、仮にもし子供が、、、

 


「産まれなかったら? 養子は有り無し? ナニ人の?」

「ゲイだったら?」

「凄くデキが悪かったら?」

「イジメの被害者・加害者だったら?」

「犯罪を犯してしまったら?」

「友達がいなかったら?」

「大学行きたくないって言ったら?」

「裏庭でマリファナ育ててたら?」

「未成年で’ママ、赤ちゃんが出来たの。父親は不明’とか言ってきたら?」

 

 

 

 

と、ありとあらゆる場面を想定してシディスカッションしてみました。

異なる見解が出た点もありますが、基本的な方針としては

 

 

 

「多様性は認める。でも、社会に迷惑を掛けた場合は庇わないし、自分でオトシマエをつけさせる。」

 

「親の仕事は、子供を過保護にすることではなく、自分で自分を守れるように教育すること」

 

「夫婦という基盤があっての家族。子供の為に夫婦を過度に犠牲にすることはしない。」

 

「自活力、サバイバル能力のある子供に育てたい」

 

 

で一致しました。

 

こんなかんじで、しつこく「もしも話」をしているとお互いの思考が見えて面白いですね。

 

でも実際体験するまでは、ある意味机上の空論でしかないので、

10年後くらいに当時話し合った内容を思い出して、あまりにも異なる現実と照らし合わせて笑い飛ばすのも楽しいんじゃないかと思っています。


http://www.someecards.com


子供がいる家で掃除をするなんて、オレオ・クッキーを食べながら歯を磨くようなものだ。

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中