余の辞書に「忙しい」という言葉はない

最近、結構忙しいです。

 

会社も結構順調だけど更にやりたいことは山盛りだし、
ランニングも楽しいし、
最近ズンバとか始めてハマってるし、
友達とも会いたいし、
新しい出会いにもワクワクするし、
将来の夢のプランを企てる時間がいるし、
夫とも時間過ごしたいし、
料理ももっとしたいし、
課外活動のボランティアも面白いし、
護身術習いたいなと思い始めているし、
また無性に旅に出たい気分だし、
今年の抱負や、やりたいことリストも地味に着々と制覇していて楽しい。

 

 

予定が詰まってて更にやりたいことが沢山ある、、という意味では確かに「忙しい」のですが、

 

「忙しい」って、結構、排他的でネガティブな響きがあるように最近思えてきたんですね。

「最近どう?」

 

って聞かれて「忙しい」って答えると、

 

「忙しい」(あなたにかかわっているヒマはないのよ)

 

「忙しい」(私、心の余裕が全くないのよ。)

 

「忙しい」(私っていつも何かに追われている、あわれな人なの)

 

みたいなニュアンスが匂ってこないでもないんですよね、 そういう意図がなくても。

 

 

 

 

辞書的定義でも、、あまりポジテイブな雰囲気はない。
http://thesaurus.weblio.jp/content/忙しい

 

こんな。

 

なので、代替のワードとして今日から使うことにしたのが

 

「充実している」 

 

とか

 

「たくさん活動してる」

 

 

英語でも

「i’m being fulfilled」

とか

「I’m being active」

とか?

 

後 「人生満喫中」  (I’m embracing life.    I’m living life!)

 

みたいなのもいいかもしれない。

 

言葉は単なる言葉だけど、「ものはいいよう」であって、
ちょっとした切り替えをするだけで、自分と周りの人間のハッピー度数が上がる気がするのです。

 

「忙しい」撲滅!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中