「LEI」という、香港在住日本人女性向けのフリーペーパーがあります。
2週間ほど前に始めて手に取ってみたのですが、興奮したんですよね。
以前も触れた通り、私はどちらかというと欧米コミュニテイーとの絡みが偏っているのですが、このペーパーを見てみて、
「おお 香港でも、こうやってバリバリ活躍している日本女性達がいるんだ!」
と触発されたのです。
「この雑誌を読むような、もしくは作製している方々とお知り合いになりたい! なにかこの紙面作製に貢献したい、、!」
といった動機で熱いレターを書き、思い立ったが吉日で編集部宛に送りました。(ボランテイアスタッフを紙面で募集してた。)
そしたら今日編集長さんにお時間とって頂け、大喜びです。
とっても素敵な女性で、フォトグラファーというお仕事もありながら、LEIを創刊し、家族もあり、、、とマルチに活躍している、プラスのエネルギーでキラキラしている方でした。
色々お話をお伺いして、フリーペーパービジネスも流通業と非常に類似しているところが多い、、と気付き、大変勉強になりました。
例えば、フリーペーパーは、各所に置いてもらうのは無料だけど、そこに雑誌を持って行くまでにコストがかかり、さばけなかったら回収するコストが又かかる、、 っていうのは、私の会社でいうところの「委託販売」と同じだな、とか。
食品扱っている者からすると書籍ビジネスは賞味期限がなくていいなあ、、と一見思ってしまうのですが、
「書籍は物理的には腐らないけど、新しい号が出ているのに前号をいつまでも流通させているわけにはいないので、やはりナマモノだ。さばけないものは処分する。」
とか。
他にも、お互いの身の上話やLEIの今後の方向性等の話で、2時間位お時間頂いてしまいました。
今後私が何かお手伝いできることありそう、とのことなのでとても嬉しいです。
やったやった♪
新しい世界との接触大好き。