先日エッグベネデイクトの真実を知ってしまい、喜んだり落ち込んだりですが、
とりあえず作ってみました。
とりあえず作ってみました。
、、イングリッシュマフィンが入手できなかったので下がピタパンですが。
それ以外は結構ホンモノっぽいじゃん、と興奮。
それ以外は結構ホンモノっぽいじゃん、と興奮。
お店のと比べると白身が明らかにシロウトっぽいのですが、(ポーチドエッグは、テクニックが足りないと、白身が分散してきれいにまとまりません。) 自分でいうのもなんですが全体的に美味しかったです。
これを食べながら、私はサーカスの小象の話を思い出しました。
ざっくりと要約すると:
サーカスでは象は小さい頃から、足に鎖をつけられて地面に打たれた杭につながれています。
小象の力では、頑張って逃げ出そうとしても、杭はびくともしない。
この小さいときに
「逃げようとしても無理なんだな」
と刷り込まれている為に、大人の象に成長して、杭を引っこ抜くだけの力がついても「無理」とまだ思い込んでいるので、逃げようとすらしない。
、、、というような小話です。
「エッグベネデイクトは今まで自宅でつくれる訳がないと思っていたから作ってみようとしなかった。 でもつくれると思って作ってみたら、案外ラクだった。」
という、自分の中の小象に勝った達成感を得られた朝食でした。
できないと思うから、できないのだ、、!!
その精神で小ゾウは今度、トムヤムクンと飲茶の大根餅に挑戦したいなと思った次第です。
食べ物がらみじゃないところではマラソンのサブスリーとか、滞留在庫ゼロ実現とか、、!
*サブスリー→
フルマラソンを3時間以内のタイム。
*滞留在庫→
Dead stock.
売れ残り品。新品であっても、季節外れ・型落ちなどで適正価格で販売することができず、
相当な値引きをしなければ売れないと考えられるもの。
保管料などの管理コストもかかる