よい機会だったので仕事に都合をつけ一緒に観光に参画。
というわけで、4日で島を4つ巡りました。
(※「香港」は200以上の島から成っています)

香港島→
北側:香港の歴史、政治、経済の中心地。
島内には最高地点であるビクトリアピークがあります。

私は、南側の、高級でない方の地域に住んでいます。
友達と山頂から海沿いまで制覇。
香港の海は、どんよりと濁っているイメージが持たれるのですが、、
実はとても奇麗です。

香港島より全体的にローカル色が強いです。
もったいないことに、欧米系の駐在員は「dark side」 (暗黒側)と呼んでいてあまり近づきません。
「世界最大のショッピングセンター」の異名をとる半島です。
高級ショッピングモールから、、マニアックなストリートマーケットまでなんでもござれ。
私達はマニアックな方に行きました。
例えば深水埗(シャムスイポー)というところにある手芸街

この通りごと買い占めて日本の東急ハンズやユザワヤの前で路面店開きたいと思いました。
マカオ→
香港と同様に、中華人民共和国の特別自治区。
香港からフェリーで1時間で行ける、でも外国人はパスポートが必要な、なんちゃって海外旅行気分が味わえる場所。
旧ポルトガル領で、北側は世界遺産の密集度が高い歴史地区。

そして南側はアジアのラスベガスと呼ばれる、カジノ&リゾート街。



マカオには過去2回来たことがあるのですが、今回最も感銘を受けたのが、
3Dのドラゴンショー(Dragon’s Treasure)と





香港ディズニーランドは、他国のランドと比べて小さくスケール感に欠ける、、ということを体感したのですが、

メリットは、一日あったらもれなく全部まわれること。そして集客力がイマイチなため待ち時間が短いことです。費用対効果は◎。
、、、以上、個人的なレポートでした。